2006 7/30


 赤い三角頭たん


三角頭の資料がありません。

さて先日、映画「サイレントヒル」を観てきましたよ。
貰ったポストカードはダークナースの群れ(シャロンが欲しかった)。
シナリオは原作ゲームの1準拠ですが、後半はかなりオリジナル展開です。
そして映像がすごい! ダークサイドに侵食されるサイレントヒルをものの見事に表現している!
クリーチャーの数々は2からのものばかりですが、これもまたよく出来ていて必見です。
アームレス(原作では「ライングフィギュア」)のちょっと通りますよっぷりも健在ですが、個人的にはびちびちっ! と這い回るのをやって欲しかったかな。
トイレのおじさんクリーチャーはオリジナル? びちゃびちゃ動く舌が非常にいやらしく、生前の特徴が色濃く出ています。
そして赤い三角頭ことレッドピラミッドも鉈を振り回してがんばっておりました。彼の存在意義は、原作2のそれとはやはり異なるようです。処刑人としては同じですが、アンナのアレを見る限りはやはり、トイレでの出来事に関する憎悪が形となったものでしょうか。フロイト的にはど直球な存在。
原作2でも、ライングフィギュアをなんか弄ってましたし。中の人=清掃員というキャスティングは狙ってますね。
三角頭にはもうちょっと出番が欲しかった気がしますが、総合的に見てかなりよかったと思います。
DVD出たらもう一度観よう。

ページが重くなってきたのでそろそろ雑談整理します。


2006 7/24


 押切風の絵を目指すもあえなく


ホラー漫画は一般受けしにくいだけに実力が問われると思います。
とりあえず「でろでろ」は面白い!
本当は耳雄はもっとチンピラっぽい。

えーさて、ネット環境に光導入を目論んで工事を行ったはいいがプロバイダとの連絡を忘れていて半月以上もネット不能モードでした。愚かな僕を撃て。
しかし空いた期間を利用して、ちょっと変わった趣向のものを作ってみました。明日にでも公開します。

もう七月の終わりが近いですね。
かまいたちの夜トリプルが面白いほうに1000ペリカ賭けます。
駄目だったらかまいたちを抱いて別室に堕ちます。


2006 7/6


 ミト試し描き。


 眼帯忘れてました。


キャラとかデザイン的には別に悪くないんですよね。
性能はまあ、今日のランブル衰退の一翼を確実に担っちゃってる感がありますが。
最近の他の格闘ゲームにも云えますが、初心者が動かしやすい技構成のキャラは必要ですけど、初心者が動かしても勝ててしまうキャラはいけませんね。
ミトって本来の二刀流で戦ったら、罪と罰両方使えるんですかねえ。罰に慈悲と慈愛ついたら無敵だと思います。

「THE 鑑識官」届きました。案の定私のいない間に。
それにしても、このTOMCAT SYSTEMというメーカーはこういう小粒作品が得意なんでしょうか(THE 裁判はアレでしたが)。
キャラも結構良い味出してますし、これからもがんばってほしいものです。


2006 7/2


 いぬみみ描くの初めてな気が


ディフォルメの方法模索中。
シェリルの壁紙まだかしらー

PS2の「THE 鑑識官」をamazonで購入。
配達日時の指定しなかったけど、こういうことすると何故かほんの数分外出したようなときに届けにくるのです。
今月はあと、BASTARD!! の新刊買うぐらいかな。
確か前の巻が出たの、デスノートの連載が始まった頃だった気がしますが。


2006 6/29


 通称ぺ(PEで)


マイナーゲーをメインで扱うサイトらしく、ここにもマイナーゲーを持ってくることにしました。
その名も高きパラサイト・イヴ! 1997年だったかにスクウェア(現スクエニ)のUSAスタジオで制作された作品です。
ストーリーは同名小説の続編となっており、今度の舞台はニューヨーク。1997年のクリスマスイヴの夜から一週間にわたって発生した、ミトコンドリアの新たな反乱劇を描きます。
当時は原作小説のヒットによるネームバリューから、それなりに期待も高かったこの作品。
しかし蓋を開けてみれば、主人公の移動速度がエスカレーターを逆走するが如くに遅いことと、圧倒的なストーリーの短さで評価がガタ落ちしたゲームです。
マイナーゲーというか、名前は知られてるけど何か埋没していっちゃったゲームですね。
しかし随所に挿入されるムービーとゲームを彩る音楽はかなりの高水準(音楽は聖剣LOMの下村陽子さん)。
そして短いながらもストーリーはよく出来ており、ほとんど映画の中にいるような感覚です。良い意味でムービーゲー。
実はこの短さが逆に周回プレイに適しており、強化ポイントの持ち越しもあってストレスがほとんどない状態での再プレイが可能です。
何気にバトルも良い出来で、リアルタイムに移動して敵の攻撃を回避しつつ攻撃したり、距離をとってパラサイト・エナジー(いわゆる魔法です)を発動したり。
この攻撃はこの位置で避けられる! みたいなアクション要素が中々に楽しく、この辺りには大御所メーカーの底力を感じますね。
とりあえず、足の遅さに慣れてしまえば後は普通に良いゲーム。
現在では大抵の中古ショップで500円切ってると思いますので、一度お試しあれ。

〜〜ここから関係ない話〜〜

とある中古ショップでかの有名な「里見の謎」が5780円で売られていたんですが何事でしょうか。
てか、FF12より高いじゃないですか! 画面が縦にしかスクロールしないようなゲームになぜこんな値段が!?
何といいますか、流石は謎ゲーだなあ、というお話。


2006 6/27


 直立したら2.5頭身ぐらいかも


色が着くと、何かノリが違いますねえ。
犬ミミはシェリル辺りが似合いそうです。
ヒカリは……何だろう。違うタイプのネコミミですかね。
ヒカリは2になっても髪形変わってないですね。もう伸ばしてもいいのに。
そういえばカヤの髪とハザマの髪の色って近いことに今気づいた。
コーハツとかTRFに遠征行きたいなあ。予算と時間とプレイヤー性能がしょっぱいけれど。


2006 6/25


 深い意味はないです


何となく描きたくなったのでねこカヤ。
おかっぱタイプとネコミミの親和性の高さはガチ。

シンプル2000シリーズの、「THE 鑑識官」がやりたくて探してるんですがどこにも売ってませんでした。
仕方ないからGGXX/を買ってきましたよ。しまったパッドじゃキツイ。
というか私は給料日前に一体ナニを。


2006 6/23


 ありえない


ディンプスモバイルの壁紙にやっとカヤが来ましたね。
よくやった
といいたいところだが……
3はまだですかな。

最近サブでボイド使ってます。一点読み昇竜とかがお気に入り。足遅いけど。


2006 6/20


 いわば猫娘。テラ猫背。

米子いってきました。まあ帰ってきたのは19日未明なんですが。
酔い止めとか頭になくて、中国山地のデッドリードライブでヘロヘロに。
でもランブルの対戦は満喫できた! 音出なかったけど! 一番ボロい筐体か!?

境港もいってきました。妖怪満載! 妖怪万歳! わいらがないのはなぜなんだぜ!?
水木御大のインタビューやらが詰まった水木しげる記念館も想像以上に内容が濃くてお美事でございました。
惜しむらくはスタンプラリーとかやってる時間がなかったことですね。
ブロンズ像が増えた頃にまた行きたいです。
猫娘汁がないのはなぜなんだぜ?

出雲大社もいってきました。
鳥居が で っ け え ! !
ジャンボ意味ねーなーです。
で、境内にいい感じの木々に囲まれた坂がありまして。
私、坂って好きなんですよ。果てまで行ったら妖怪とか出そうで。
おみくじ引いたら、何か吉っぽい内容でした。
蕎麦も食べたし良しとしよう。

大社から北のほうにある猪目洞窟に行く予定だったのに、時間がなくて発掘資料を見せてもらって終了。
今回は全体的に移動時間をナメてた感ありでした。出雲まで五時間かかるなど、誰が想像できただろうか。
出雲まで抜けられる中国山地ブチ抜きのハイウェイが欲しいです。


2006 6/17


米子いってきます。他にも出雲とか。
これだけじゃなんなので、タイポン女性化案を考えてみました。




単に同門の別弟子ぽい気もしますが。
筆が大きすぎたかも。


2006 6/15


本日の山陰伝承〜。
まあ、別にここで紹介してるのを観に行くわけじゃないんですけどね。

◇竜王滝の天狗

 ちょっと怖いイメージ


話の内容はというと。

あるとき女たちが集まって夜なべ仕事をしていると、一人がこんなことを言い出しました。
「滝山の竜王滝には天狗が出るというが、今から滝山神社に行って賽銭箱をとってこれる度胸のあるものがいたら桶一杯の緒をあげよう」
すると、名乗りを上げたのは大工の若嫁でした。
若嫁は早速、二歳になる子を背負い、滝山に向かいました。
夜道を辿って神社に着くと、賽銭箱を抱えて神社の入り口まで戻りました。
上のほうから笑い声が聞こえてきたのはそのときです。
驚いて若嫁が見上げると、そこには天狗がおりました。
何がおかしいのかと問うと、天狗は首のない子を負っているのがおかしいのだと答えました。
わけがわからず、怖くなった若嫁は一目散に神社から逃げ出しました。
そして、やっとのことで仕事場に帰り着き、ほっと息をついて背中の我が子を見ると、血だらけの赤ん坊には首がついていませんでした。


怖い話です。
しかし話自体は、なまはげのようなよくある脅かしもの(こんな悪さをすると、こういう目にあうぞ、というやつ)です。
こういった話では大体が悪さをした当人が何かしらの痛い目を見るわけですが、この話の場合は母親というものからすれば、おそらく最も残酷な仕打ちで罰が与えられています。
それほどに神聖視されている場所だったのでしょうか。
どちらかというと、「近づいてはならない」的な、禁忌の場所という印象を受けますが。
天狗のような、何か恐ろしいものがいたのかも知れませんね。

ちなみに、小泉八雲の「骨董」には「幽霊滝」として描かれています。
内容はほとんど上記のものと同じ。


2006 6/14


先ごろ、瀬戸内海沿岸地域でちょっと大きな地震がありました。
とはいっても、ひと揺れしたら収まったので被害らしい被害もなかったのですが(私の机のガラクタマウンテンが無傷でしたし)、朝の五時という時間だったこともあって、かなり不意打ちで驚きました。
最初の小さな揺れの後に大きな揺れが来たわけですが、最初の揺れでぱっと目が覚めました。そんなですから、それほど小さい揺れでもなかったのかもしれません。
とにかく目を覚まして地震に気づき、物が倒れてきても安全な位置に退避した辺りで大きなやつが来たのです。
ラジオをつけると、大分で発生した地震で、広島では震度4が観測されたということでした。
震度4となると、窓ガラスにヒビが入ることもあります。それで余震を警戒していましたが、幸いにもそれっきり揺れはきませんでした。
まあ、人間地震にはかなわないなあ、と思った次第です。


今日は結構有名なお話を。

◇羽衣石の天女

 イメージです


話はこうです。

あるとき一人の男が、山の石の上に綺麗な衣が置いてあるのをみつけます。
よくよく辺りを見回してみると、水浴びをしている若く美しい女性がいました。
あまりの美しさに男は「あれは天女に違いない。そしてこれが天女の羽衣だろう」と思いました。
そして男は天女を帰したくなくなり、天女の羽衣を盗んで隠してしまいました。
羽衣がなければ天女は天へ帰ることができません。
そして天女は男と夫婦になり、数年のうちに二人の子供をもうけました。
ある日、天女は子供たちに羽衣のありかを尋ねました。
子供たちは母の頼みですから、すぐに男の隠した羽衣を持ってきました。
天女は喜んで羽衣を身につけ、すぐに天へと帰ってしまいました。
二人の子供は母を失って悲しみ、母の好きだった音楽を奏でて呼び戻そうと、近くの山で太鼓を打ち、笛を吹きました。
その山は今では打吹山と、天女が羽衣を置いていた山は羽衣石山と呼ばれています。


とりあえずこういう男には瑪羅門の裁きでも下ればいいのですが、まずどうして天女は男と結婚してしまったのでしょうか?
そもそもこの「羽衣伝説」は、北国街道は木之本宿の西方余呉湖・三保の松原・丹後峰山のものが「三大羽衣伝説」と呼ばれており、最も有名です。
細かな点は上記のものとは異なりますが、凡そあらゆる羽衣伝説に共通する「男が羽衣を隠し、帰れなくなった天女を娶り、子供が出来(子の数は地方によって異なります)、やがて天女が羽衣を見つけて帰ってしまう」という要素は、やはりこの羽衣石山の民話にもあらわれています。
概ね天女は男が羽衣を隠したという事実を知らず、男の慰めに心を動かされて結婚してしまうケースが多いようです。詐欺だッ!!

羽衣伝説はかなりの数が日本全国に分布しており、その土地縁の人物に絡み合わせたり(余呉湖では豪族・伊香氏の氏族伝説とされています)することで違いが生まれ、百話百様といった有様です。
私が紹介したものは、鳥取県倉吉の打吹(うつぶき)山にまつわる縁起話になります。
ただこれ、羽衣を石に置いたのではなく、枝に掛けたのだとする説もあるんですよね。
後者は何となく、三保の松原の伝説が混じったんじゃないかという気がするのですが、こちらの場合は羽衣石(うえし、と読みます)山の縁はどうなってるんでしょうか。

というか、何で打吹山で羽衣伝説が採用されたのかが判りません。
強大な権力者が絡んでいるのであれば、天女=天上の血とすることで「その権力者は天上縁の者である」という意味を持たせようとした、と解釈できるのですが、さてはて。


2006 6/13


ランブル2のため、米子に遠征することになりました。
向こうの方々がこちらに来られたことは何度かありましたが、こちらから行くのは初めてです。
もう、何というか楽しみですよ!
閉店まで遊びまくりますよ! 広島のランブル設置店は八時で閉店してしまい、物足りない思いもよくしたのです。
何か雨振りそうだけどキニシナイ!!


さて、山陰といえば民話や神話がたくさんあるわけですが、ネットで調べててちょっと面白かったものを紹介します。

◇食わず女房

 画像はイメージです。


大筋はこうです。

昔々のこと。
欲深で「嫁に食わせる飯も惜しい」といった性分の男のところへ、ある晩、一切飯を食わないという女がやってきます。
嫁は本当に何も食わず、男が飯を勧めても食べようとはしませんでした。
流石におかしいと思った男は仕事に行くふりをして、嫁の行動を探ります。
すると嫁は、山で山鳥を三羽とふく木を三本とってくると、釜で大量の飯を炊き握り飯を作り、山鳥の汁を作りました。
そして髪をほどいたその後頭には、大きな口がついていたのです。
嫁は瞬く間に、頭の口で大量の食べ物を平らげてしまいました。
男が秘密を知ったことを告げると、嫁は男に籠を作らせ、男を乗せて連れ去ってしまいました。
しかし男は途中で逃げ出し、こっそり嫁の後をつけ、その正体が蜘蛛の化け物であることを突き止め、嫁がうっかり漏らした蜘蛛退治の言葉を聞き、家に帰りました。
あくる日、再びやってきた蜘蛛をその言葉で追い払ったそうです。


さてこの怪物ですが、ビジュアル的なイメージは、上のイラストのようないわゆる「二口女」型だと誰もが思うのではないでしょうか。
実際「頭の後に口がある」という最大の特徴が共通しています。
ただ、二口女が「元々人間」であるのに対し、こちらの食わず女房は「蜘蛛の化け物」です。
二口女は前妻の子を憎んだ後妻が、その子を餓死させた時に妖怪化するものといわれています。第二の口は二口女となった後妻をなじり苛み続けますが、ものを食べている間は黙るので、二口女は第二の口から逃れるために、食べ物を与え続けます。
これは元が人間であったがゆえの、罪の意識があらわれたものともいわれています。
一方、蜘蛛である食わず女房の目的は、男のところにある食糧を食べ、男自身を自分の子供たちの餌にすることです。
こちらは完全に「侵略者」という存在になっていますね。
なぜ、ここで嫁が敵としての役割を与えられているのか、その辺りを考えてみると面白いかもしれません。

夜に出会った女が、男の目を盗んではもう一つの口(そっち系の意味もあるかと思います)を広げ、男の食糧(あるいは財産でしょうか)を貪り、正体を知られたら最後には殺そうとする。

こんな風にも読めなくもないです。
勿論ただの深読みといってしまえばそれまでですが、隠された意味を探るというのは、ちょっと面白いと思うのです(たとえ的外れだとしても)。

でも、何で「籠」なんでしょう。


2006 5/30


今日は近場のゲーセンに、新作STG「トリガーハート エグゼリカ」が入ったのでちょっと触ってきましたよ。
ソフトメーカー「童」が開発した、弾幕縦STGです。
とりあえず公式サイトはこちら

まあ、公式を見ていただければ判るとおり、アーマーを装備した女の子が主人公です。
MS少女のノリですが、どっちかというとMA少女かもしれません。
とりあえず描いてみました。

 足パーツ省略




まず、真ん中の女の子が素体であるエグゼリカですね。エグゼリカですよ?
で、左右の太股に左下のヴェスバーみたいなのが装着されます。ただのスラスターかもしれませんが。
そして右上のデンドロビウムみたいなのが背中にがしゃっとくっつきます。
大雑把なのはご容赦を。
公式絵見ても、ごちゃごちゃしすぎてよくわかりません。
ちなみにこのスク水、空気抵抗を減らすための最良のデザインらしいです。それはどうだろう。
しかし巨乳の相方・クルエルティアに対してこちらのほうがフォルムが洗練されているとか云うあたり、スタッフはどうやら本気です。
貴様らプロだなッ!?

まあ初プレイは3面で終わったわけですが、敵をアンカーでホールドして投げるのは中々爽快です。
投げたい方向とホールドした敵機が90度の角度になったときに発射するといい感じ。
しかし投げるには敵機を振り回す予備動作が必要なため、これを攻略に組み込もうと思ったらかなりカッチリとパターン化しないとダメかもしれません。
そもそも、敵機を盾にしないとかなりきつめの弾幕に襲われますよコレ。
ギガウイングシリーズもそうでしたが、回数制限のないシールドシステムがあるゲームは総じて弾幕の難度が高くなる傾向にありますね(ギガシリーズをリフレクトなしでやると、まるで火蜂の巣に迷い込んだかのような錯覚すら覚えます)。
とりあえずエグゼリカは、しばらくはホールド即リリースでも良い気がしますね。
てか、フェインティア出てこない。



2006 4/8


ここの更新も三ヶ月ぶりですよ。時間の流れって速いですねえ。

それはさておき、管理人の愛する「ブレスオブファイア」シリーズ、1から5までを網羅したスペシャルサントラが届きました!
お値段は消費税・送料・代引き手数料込みで9975円! 安い! 安いですよ!?
ちょっぴり財布にショッキングですが、CD11枚に307曲が入ってるんですからファンなら買い。迷わず買い。
てか、こんなのが「たのみこむ」にあったなんて知らなくて、ランブル仲間のタレコミがあって初めてサイトを見に行ったときには既に発売日発送分は締め切られていました。

で、早速聴いてるわけですが、なんかもう懐かしい。初めて中学生のころに1をプレイしたのを思い出します。
音がとにかく印象的でした。
リュウが敵を攻撃したときの「ズビャ!」って斬撃音が新鮮で、クリティカルが出たときの「ドキャァァン!」(いきなりジョジョっぽいですが)というサウンドが超爽快でした。よく動くバトルグラフィックとあいまって、当時では最高峰の演出効果を生んでいたと思います。
話の区切りでフィールドマップの音楽が変わるのも驚きで、初めて「遠望」が流れたときには言葉にならない衝撃を受けたものです。
今でもどの曲がどのシーンで使われたかを思い出せるぐらいですからね。
「窃都」を聴くと、金ののべぼうを売って豪遊したツケが回ってきたときのことを思い出します。あと春麗の百裂脚(当時は百裂キックだったかも)とか。
なんというか、大ハマリだったわけです。
ああ、またやりたくなってきた。
てか、6出してくださいよカプコンさん!
できたら2以来になる見下ろし視点のフィールドマップ形式で。



2006 1/5


ちょっと前に結局ホームからランブル2が消え、イマイチゲーセンに用のない今日この頃です。
行ってもやるのがMJ3と鉄拳5の観戦だけって状態ですよ。
何かがおかしい。

今日はちょっと遠出してランブルやってきます。

稼動して9ヶ月なので続編情報はまだでもおかしくはないですが、家庭用情報はそろそろ欲しいですね。
ああ、名古屋とかで対戦したい。


お正月用に用意していたカヤの絵を誤って別の絵で上書きしてしまいました。
上書き警告出てたのに何を連打してるんでしょう私は。みずほ証券の人か。



2005 12/9


ワゴンセールに出てたので、バイオハザードアウトブレイクFILE2をやってます。
ネット環境もないし一人で! アレ、目から汁が。

しかしこのゲームのAIは頭悪いですねえ。アイテムも落ちてないのになんだって象の檻に戻っていくのか。

バイオ5はPS3だそうですが、多分出るのは本体の値段が落ち着いた頃と見ましたよ。
2→3の例があるように、作中の時系列は必ずしも順になってなくていいので、次はクリスが30前後の話ですかね。
しかし時間が経てば経つほど、アンブレラの幹部がクリーチャー化してそうで怖い。
シェリーが成長して出てきたら面白いかも。



2005 12/5


小説書きたくなってきました。
半年に一度ぐらいは波が来る。
というか、興味の対象がコロコロ変わるのが問題ですね。

広島はいきなり雪が積もりました。
金属製のパソコンラックが冷属性になってきて困ります。

小説では女の子主役の話ばかり書き、絵も女の子ばかりな私。所詮は男なのか。

カヤ攻略なんてやってるけど、検証環境に恵まれてないのが厳しいですね。
そもそも北斗の拳が来たら撤去される気が。
EDだけ見たいのにバズゥとか使ったら普通にCPUに負けるし ORZ



2005 11/30


VSアランをまとめています。相性悪い感じ。状況によってはほぼノーリスクでガークラ連携成立させられるのはヤバイ。

ブレスオブファイア4を久々にプレイしています。
西の森で檻から抜け出そうともがいていたらフリーズしました。何故。



2005 11/27


またもサイトをいじくりました。

カヤ攻略でキャラ対策もしたいんですが、一部キャラ以外の経験値が絶対的に足りないんですよねー。
やれるとしても、対アランと対ミト、対オービルぐらい?
少なくとも同レベルの相手と30試合ぐらいはしないと何も判りません。プレイヤー少なーい。

メルブラはコンボだけみてると、全員がギルティギアのミリアみたいに見えてくる……。


スーパースランプです。右向きだと昇竜コマンドが出ません。ていうか昇竜に失敗して逆ヨガが入りました。何事でしょうか。



2005 11/24


サイトプチリニューアル。マジプチ。
掲示板の名前は某かまいたちから。談話室と聞くと、あの三人娘のテーマが頭の中で流れます。

ところで、最近出た「アンダーディフィート」と云うSTGが面白いのですよ。略してアンデフ。
こう、ヘリの機銃でガガガガガガって撃ち込むときの敵機の振動とかが今までにない方向で爽快感を演出してる感じで。
メーカーは旋光の輪舞つくったとこだったんですね。こんな硬派なものを出してくるとは思いませんでした。
音楽もいいよー。五面の開幕とステージ名に「エッ?」てなるよー。
今期のイチオシSTGですよ。弾幕に慣れた人には新鮮な気持ちでプレイ出来ると思います。こっちの弾幕も中々容赦がありませんが。
以下基本。
ボムは多めだガンガン使え! 4つ以上の抱え死にを回避するだけで一面分ぐらい寿命が延びるぞ!(今日は6つ抱えて落ちました)
敵の出現位置を覚えて即破壊を心掛ければ劇的に難度が下がります。
3ボスはタイトル画面放置で流れるデモプレイを参考に! 自機の二連装小銃が当たらないパーツには接触判定がありません。逆に云えば、小銃が当たる建造物などにはぶつかると死んでしまいます。一面の見張り台や二面戦艦群の各艦橋は早めに壊しましょう。動きを制限されて危険です。
自機の喰らい判定は一面と二面開幕で表示される十字の交点。これを把握してないと、三面の中ボスとボスで詰みます。
コイン入れてレバー↑+Aボタン入れながらスタートでセカンドモードだ! ボンバーマンと化しても現在二面落ち。撃ち返しキツー。
360箱に移植されたら泣こう。



2005 11/18


カヤ攻略をやってみてます。間違いとかあったらすみません。



2005 11/1


ログを整理しました。大半はゴミ箱へ。誤字やら何やらは手直ししてあります。

こっそりランブルの二次創作なんてものをやってたり。完成は遠いですが。


トップページへ

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送